サイモン・フィリップス ドラムクリニックに行ってきました

  • 2015.06.29 Monday
  • 17:19
サイモン・フィリップス ドラムクリニック

TOTOのギタリストSteve Lukather(スティーブ・ルカサー)が、普段スタジオで耳にしてるであろう角度や距離からSimon Phillips(サイモン・フィリップス)のドラムプレイを見聴きしてきましたよ。
テレビやパソコンの動画サイトでは感じることが難しい「低音域の空気の揺れ」や「高音域のクリアさ」を体感してきました。
また、教えていただいたリズムに関する知識などをドラマー目線のノウハウをお伝えできれば思っています。
毎回思うことですが...ドラムのチューニングって大事ですね。

ギター.カポ

  • 2015.06.28 Sunday
  • 04:10
正確にはカポタスト(Capotasto)と言います。
曲のキー(調)を簡単に移調することが出来る弦楽器ならではの優れものアイテム。
みなさんもギターケースのポケットに必ず入っているはず。
ネジ式、バネ式、ベルト式、大きく分けて3種類ですが演奏中に素早く着脱したい場合はバネ式が良いでしょう。
いずれにしてもピッチが正確になるように取り付けることが肝心です。
ネジ式はきっちりと固定できますが締めすぎ注意!大事なギターに傷をつけないよう慎重に扱いましょう。
カポをつけた曲は何故か名曲が多いですネ。
イーグルス=ホテルカリフォルニア、ジョージハリスン=ヒアカムズ.ザ.サン、サイモン&ガーファンクル=スカボルフェア
どの曲もアコギ持ったらこれ弾かなきゃ!というほど有名ですネ!
良いカポはギターの響きを殺しません。
カポもこだわって探してみてはいかがでしょうか。
IMG_2343.JPG

ミュージシャン必須アイテム

  • 2015.06.15 Monday
  • 00:22
皆さんはどんな譜面台をお使いですか?
TFGではレッスン時にK&Mの譜面台を使用しています。
色々な譜面台を使ってみましたが、、、中には複雑な折り畳み式のものもあり、、しまう時になんじゃこりゃ状態に、、。
皆さんも経験ありますよネ、、!

この譜面台は知り合いのギター教室さんにお邪魔した時に勧められて購入したのですが、、。
K&Mは1949年にドイツで設立された世界屈指の楽器スタンドメーカーです。
マイクスタンドから楽器用スタンドまであらゆるスタンドを製作。
その使い勝手の良さ、耐久性、ミュージシャンサイドに立っての徹底的な研修からスタンド業界の標準と言われるまでになりました。

この譜面台、一度使うと他のスタンドは使えなくなります。
安定感、耐久性、安心感、さすがドイツ製ですネ。
自宅での練習時、譜面はテーブルの上ですか?
まさか膝の上!? 笑、、。

自宅には少しサイズが大きいかな?と思われる方もいると思いますが(たしかに少し大きいです)練習が一変すること間違い無しです。
譜面に何か書き込みたい時もこのまま書き込めます。
またiPodやiPhone、MP3プレーヤーも安定してのっかります。
ミュージックライフのサポートグッズにいかがでしょうか。

IMG_2269.JPGIMG_2271.JPG

IMG_2273.JPG
がっちり作られてます!

IMG_2275.JPG

収納もバッチリ!




 

"タカミネ" DTP(CTP-1)

  • 2015.06.09 Tuesday
  • 00:09

IMG_2258.JPG

TFG生徒さん内藤氏の愛器♡
プリアンプに真空管搭載のタカミネギター!
"タカミネ"といえば日本が誇るギターメーカー。

海外ブランドに比べ造りも音も繊細そのもの!
工芸品のような一本!まさに芸術ですネ!
真空管をオンにすると暖かくマイルドなサウンド!で、、ハウリング無し!
ライブでも非常に扱いやすそうです。音色はもちろんその美しさに惚れ惚れします。

IMG_2260.JPG
IMG_2264.JPG

 

健康の大切さ

  • 2015.06.07 Sunday
  • 00:05

もう何十年も前の話ですが、朝眼が覚めると左腕全体(指先にかけて)が痺れていて全く動かすことが出来ませんでした。疲労のため睡眠時に寝返りをあまりせずに左腕が体の下に入ったまま寝てしまっていたことが原因でした。

人の腕には尺骨神経という神経が通っており小指側に伸びています。

この神経は骨や筋肉に守られていないもっとも大きな神経だそうです。

私のような症状は『ハネムーン症候群』『サタデーナイト症候群』とも言われ、彼女や奥さんに腕枕をして寝ている間に腕が痺れてしまうことからこの呼び名がついたそうです。

特に小指、薬指が丸まってしまい軽い症状でも洗顔時に水が指の間から漏れてしまったりします。

私の場合は重症で完全に回復するのに約2か月かかりました。

この経験の後から自分手のみならず身体に非常に気を使うようになりました。

ギターを弾く前のストレッチ、ウォーミングアップのフレーズ等は必ず行うようにしたいものです。

私の経験から時間は20分位で良いと思います。

注意点はゆっくりなるべく力をぬいて行う事だと思います。

指板上ではホールトーンスケールが有効的です。

ホールトーンスケールとは1f、3f、5f、7f、というよまだまだたくさんありますがまた後日詳しく書いてみたいと思います。

有意義なミュージックライフを送るためにも健康に気をつけましょう!!

EX-pro PS-2 パワーサプライ

  • 2015.06.03 Wednesday
  • 17:02
IMG_2250.JPG

写真は生徒さん飯島氏のボード。こだわりのボードで色々紹介したいのですが本日はパワーサプライEX-pro PS2です。
コンパクトなパワーサプライを探している方はいかがでしょうか。
特筆すべきはライブハウス(照明灯の影響で)や自宅で低下した電圧でも正常動作してくれるという点です。
また7〜18Vまでの可変もしてくれるのでこのエフェクターはAC、これは別のACということなくこれ一台から電源供給可能です。
またデジタルエフェクターとアナログエフェクターに同じパワーサプライから電源供給するとデジタルノイズが乗ってしまいますが、(これに関してはまたの機会に詳しく書きましょう)そういったノイズを防ぐノイズフィルターも発売されているようです。
ともすれば予算的にも一番最後に考えがちなパワーサプライ、エフェクターに必要なエネルギーを供給している一番大事な部分。
見直してみるとサウンドが激変するかもしれません。

Unknown.JPG

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2015 >>

selected entries

archives

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM