25年目の弦楽四重奏

  • 2016.11.30 Wednesday
  • 21:37

さて音楽映画情報です。

こちら『25年目の弦楽四重奏』は弦楽四重奏4人の人間模様、プレイヤーの苦悩と喜び、人間関係、愛、人生、老い、、等

私たち人間が決して無視できない問題を赤裸々に描きつつ音楽の持つパワーや優しさを表現している作品だと思います。

ロックの世界ではBANDにも通じる人間関係の難しさや達成感などが描かれていると思います。

難しい人間関係はあるにしても身近にBACHの素晴らしい作品に触れることが出来るのも映画の良いところですネ!

是非ご覧ください。

iReal Pro本格バッキングマシン

  • 2016.11.29 Tuesday
  • 12:09

ギター練習の際のバッキングマシン ハードではYAMAHA QYシリーズが老舗ですが。

様々なジャンルのリズム隊にコードを自由に付けられて文句も言わず延々と演奏を続けてくれる我々世代には

神のようなアイテム。

その最高潮アプリ iReal Pro。

iPhoneアプリです。

スマホ上でバッキングが構築できるという素晴らしい時代になりました。

コード進行入力にももちろん対応していますがスマホ上よりPCからの入力が良いようですネ!

何れにしてもこりゃギター小僧は外にますます外に出なくなりますネ、、。

 

iTuneストア

筋肉の使い方、、、って、、

  • 2016.11.29 Tuesday
  • 11:58

 

色々な練習方法がありますが、、この人の練習方法って、、。

練習というより鍛錬!?ですネ!

音楽って素晴らしい!

サイレントピックの勧め

  • 2016.11.29 Tuesday
  • 11:54

以前にも取り上げたサイレントピック。

再度ご紹介します。

アコギを自宅で練習する際の一番の悩み、、。

音がでかい、、。良いアコギになればなるほど鳴りも良く音量もそれなりに大きくなります。

大きな音が出ないようなピッキングでそろりそろりと練習、、。

日本の住宅事情を考えると仕方がないのでしょうがこの練習の仕方はギター上達を著しく妨げています。

大きな音を出す、というよりは大きくしっかり右手を振ってコードストロークするといったイメージです。

しっかり振れていることを意識するためにはそれなりの音量が伴うのですが、このサイレントピックを使えば

音量を最小限に抑えながらもしっかりピッキング感を習得することができます。

ギター初心者の方にオススメなアイテムです。

練習が楽しくなること請け合いです!

W7SAgSmQv9._SX300_.jpg

Zoom Q2N

  • 2016.11.29 Tuesday
  • 11:41

練習をフィードバックするのに最適なのがハンディビデオカメラですが教室ブログでも

いくつかご紹介してきましたが、またまたZoomから手の中にスッポリのハンディカメラが発売されました。

価格も安く音質画質とも練習チェックはもちろんライブ録画等にもバッチリ対応。

魚眼レンズのおかげで至近距離からでもかなりの広範囲をカバーできます。

自身のフォームや癖をチェックしたりとっさに思いついたフレーズをメモしたり。

この手の物は出るたびに新しいものが欲しくなってしまいますネ!

Zoom Q2n

スティーブン・タイラーご本人登場で顔が完全に固まってしまったボーカリスト

  • 2016.11.21 Monday
  • 22:30

 

非常に感情を揺さぶられる動画ですね。

Aerosmithの楽曲が大好きでCoverするわけですから。

それ以外の楽曲だってたくさん聴いているはずです。

顔が固まってしまうのも本当に良くわかります...。

自分が本当に好きなアーティストが目の前に現れたら、私も同じように固まるでしょう。

そういえば、ミュージシャンはそういったいわゆる「童心」を持っている人が多いように思います。

好奇心も旺盛に。

意識的にでも良いので感受性を強く持つことは、向上心構築に繋がりますね。

そして、延いてはギターの技術向上にも繋がるのではないかと。

いつまでも持ち続きけたい気持ちです。

One Control Persian Green Screamerを試奏する

  • 2016.11.14 Monday
  • 18:03


 

色やネーミングから想像できるかと思いますが...

エフェクタービルダーの「Bjorn Juhl」(ビヨン・ユール)氏曰く、「次世代のTSだ」と発言したことから注目を集めたというOne Control Persian Green Screamer。
生徒さんが使用しているとのことで、今回のレッスンでどんなセッティングで使用しているのかの確認も含め、持ってきていただきました。
目の前で音を聴いた経験が無かったので、非常に良い経験ができました。
次世代のTS...自分が知るTSと比べても良い部分をしっかりと継承して作られているといった印象。
キメの細かいあのオーバードライブはしっかりと残っています。
横にはヴィンテージとモダンの切り替えスイッチが付いており、この辺が次世代と言われる一つの要因かと思います。

画を書くのが好きという生徒さん、どんな画を書くのか尋ねたところ...

  • 2016.11.07 Monday
  • 23:13


 

こちら、毎週のレッスンで使用しているご自身のギターなのですが...

このピックガードにデザインされている画は生徒さんが書かれたものなのです。

本当にビックリしました。

私は絵心が無いため、こういった能力を目の当たりすると非常に羨ましく思います。

他にも作品はたくさんあるようですが、今後も他の画も是非見てみたいですね。

東京府中ギター教室では本当に多才な方々と出会う事ができます。

一見、音楽には関係ないように思いますが、そこは芸術というくくり。

もっともっとお話を聞きたいと思いましたが、ぐっとこらえてレッスン開始ですw

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2016 >>

selected entries

archives

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM